グリップ、持ち方 イースタングリップで打てない!ウエスタングリップから持ち替えるには【バドミントン】 今回は、グリップの持ち方についてです。 グリップは唯一ラケットに直接触れる部分なので当然大切ですよね。 その中でもグリップの持ち方はラケットワークに直結しますので、極めて重要です。 初心者がラケットを持つ時に初めてイースタングリップを... 2018.06.27 グリップ、持ち方バドミントン技術
バドミントン技術 バドミントンにおけるヘアピン技術の考察のすべて【完全版】 今回は、ヘアピンについてです。 僕は、ヘアピンはバドミントンで1番極めるべき最高の技だと思っています。 ヘアピンは極論ネットインさせれば高確率で決定打になりますし、そこまで極端でなくても相手を追い込むにも重要なショットになります。 バ... 2018.06.22 バドミントン技術ヘアピン
バドミントン技術 ロブの徹底解析。飛ばない人の特徴。 今回はロブについての記事を書きます。 初心者は最初上からのショットで苦労すると思いますが、その次に下からのショットが打てなくて再び苦労するのではないでしょうか。 何事も極論練習あるのみですが、早く上達できるように意識することをまとめてい... 2018.06.17 バドミントン技術ロブ
シューズ 購入してから半年使用したコンフォートzの評価・感想(POWER CUSHION COMFORT Z) 今年に入りシューズを更新しました。 パワークッションコンフォートzワイドミッドです。 僕はバドミントン歴15年程度になります(H30現在) 実は、今までシューズに無頓着で、そこそこ安くてかっこよければいいや!! と、思っていまし... 2018.06.17 シューズバドミントン道具
バドミントン技術 バドミントンのフットワークを速くする 今回は、バドミントンを上達する上で最も重要なフットワークの内容です。 初心者の頃は、フットワークさえ最高に速ければ、仮にスマッシュが超絶遅くても、コントールが壊滅的でもどうにかなりますし、上級者になるにはフットワークは必須です。 今回は... 2018.06.15 バドミントン技術フットワーク
バドミントン技術 バドミントンで半身になるためのコツを徹底解説!! 今回は、バドミントンの基本と行っても過言ではない半身についてです。 僕は、最年少で小学1年生の生徒がいますが、まだ半身になってシャトルを打つことができません。 そういった子どもたちの指導をもとに記述していきます。 半身になるとはどいうこ... 2018.06.13 バドミントン技術基本動作、技術
バドミントン技術 回内・回外の理解が最初の1歩。練習方法の紹介。【バドミントン】 僕はバドミントンの初心者を多く指導してきました。 その中で、まず習得しなければならない回内・回外についての記事を書きます。 はっきり言ってこれを知らずに初心者から中級者に移行するのはかなり難しいです。 バドミントンを始めて数か月又は、... 2018.06.11 バドミントン技術基本動作、技術