バドミントン技術 スマッシュレシーブの上達!!得意になる方法・コツ【バドミントン】 今回はスマッシュレシーブについてです。 初心者の頃はスマッシュを打てるようになると周りとの競争に優位になります。 何とかして返してやりたいですよね。 最近、日本のバドミントン界を牽引している桃田賢斗選手はレシーブがものすごくすぐれてい... 2018.07.30 バドミントン技術レシーブ
バドミントン雑学 蒸し暑い!!暑い中でのバドミントン熱中症対策!! 真夏のバドミントンって尋常じゃないくらいあついですよね。 部活やジュニアで生徒を指導しているので熱中症にはいつも気を付けているのでまとめて行きたいと思います。 2018.07.27 バドミントン雑学
スマッシュ バドミントンのスマッシュを速くする理想的なフォーム スマッシュを速くするうえで、理想的にフォームについてお伝えしていきたいと思います。 僕がバドミントンを始めたときは中学生でした。 部には伝統的な素振りの方法が引き継がれており先輩が引退するまでひたすら素振りとランニングばかりしていたのを... 2018.07.26 スマッシュバドミントン技術
スマッシュ スマッシュにしっかりと角度をつけるコツ【バドミントン】 今回はスマッシュに角度をつけて、シャトルがしっかり下の方に向いて打つ方法やコツを紹介します。 スマッシュに角度は重要ですよね。 スマッシュに角度がなければ単なるドライブになってしまいます。 たまに角度が甘く浮いてしまうのならばいいので... 2018.07.25 スマッシュバドミントン技術
スマッシュ スマッシュが遅いプレイヤーができる事【バドミントン】 今回はスマッシュが遅い選手を対象に記事を作ります。 スマッシュを速くしたい方はこちらの記事をご覧ください。 ここでは、スマッシュを速くするのではなく、今すぐにでも工夫でゲームの中で有利に進めていくための解決方法を考えていきます。 ... 2018.07.24 スマッシュバドミントン技術
バドミントン雑学 なんとバドミントンの最速スマッシュは493キロ!!かつては最速の競技ではなかった 近年、ひと昔よりバドミントンの競技性の認知度が徐々に上がっていることを実感しています。最近ではバドミントンの世界選手権で、奥原希望が金メダルをとり、賭博問題で一時謹慎をしていた桃田が復帰してから勢いをどんどんつけています。バドミントンを携わ... 2018.07.19 バドミントン雑学
バドミントン技術 バドミントンでの当たらない(空振り)を考える こんにちは、 今回のタイトルは、バドミントンの当たらないを考えるです。 不思議なタイトルですよね。 バドミントンで当たるようにするでは、ありません。 もちろん最終的に当たるようにすることを目標としますが、先に... 2018.07.18 バドミントン技術基本動作、技術